文化・芸術

事始め!

え~、

実は・・・・・・・・・・・・

本日より、お稽古を始めたりなんかしまして・・・ヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ

何を始めたかといいますと・・・

二胡 なんです(o^-^o)

前々から何か趣味を持ちたいなあとは思っておりまして。

まあ、定年のない生業ですから、生涯仕事が趣味でいいかなとも思っておりましたが、

いくらなんでもそれではあまりに無味乾燥(ノ_-。)

で、体を動かすのもいいのですが、もう少しなんというか、情操的なものはないかと。

楽器、なんか奏でられたら素敵だなあと(・∀・)

で、先日、福井市の養浩館なる庭園のライトアップを見に行った際、幽玄な音色の楽器が演奏されていたのを聴いて・・・二胡ちゃんと巡り会ったわけであります。

これだΣ( ゜Д゜)

と思い、早速教室を探したところ、ありました。

場所は福井市内なのでここからは車で50分ばかりかかりますが、先生は本場中国人女性。黒龍江省の音楽学校を出て数々の賞も獲られた本格派

週一度の個人レッスン、夜間も対応してくれるということで、見学に行って早速申し込みをしてきた次第であります。

そうして本日記念すべき初稽古

注文しておいたMy二胡も届いており、緊張とともに弓を手にしました。

いや~~~~~~~

難しい(。>0<。)

弓と弦の摩擦で音が出る、つまりはバイオリンと同じ要領なんですが、この弓の扱いがなんとも微妙で難しいんです

手首を柔らかく、支点を変えず力むことなく、弓の端から根元まで同じ音が出なくてはならないのですが、これがなかなか・・・

根元にいくとどうしても

「ぎぎぎぎぎぎぎぎ~~~~~~」(≧ヘ≦)

ん~~~~~~~~( ̄◆ ̄;)

思った以上に奥の深い楽器です。

優しい音色で「涙そうそう」を奏でるのが夢なんですが、はてさていつになることやら

でも、どうせやるなら難しい方が闘志の湧く性格

一生懸命やってみまあすヽ(´▽`)/

| | コメント (2) | トラックバック (0)