« 道の駅 藤橋 のお蕎麦がうんまい!! | トップページ | 念願の・・・・藤太!! »

日吉ダム

実に久しぶりの更新ですが、話題は性懲りもなく「ダム」。

すいません<(_ _)>

では、ダムに行ったのも久しぶりなのかといえば、いえいえ、

ほぼ週一ペースで・・・わはは(^_^;)

しかし今回のダムは書いておきたい!!

ここはいい!!

ダム好きでなくとも一度は訪れる価値ありかと思われます。

何がいいって、まずはこのデカさ

061

これが初めましてのダム湖側から。

写真が小さいのでその巨大さが伝わりませんが、取水塔が普通のダムの10倍はあるのではないかと。

その隣に4門並ぶ輝くゲートはローラー式、またその大きさがすごい。

これがぐぐっと開く姿を一度は拝みたいものですが、とんでもない台風の時でないと無理ですし、そもそも開くことがないよう願わないといけないんですよね(^_^;)

で、こちらがダムの正面です。

102

まるで要塞。何このコンクリートの塊

何この威風堂々っぷり

かっこ良すぎる~~~~~~

しばし見惚れます。

100

これではあまり大きさが伝わらないので・・・

手前にいるのが人間界では比較的大きい方の私です(幅がね(-.-))

どこにいるかわからないかもですが、上が黒、下が白の服を着たゴマ粒のようなのがそうです。

103_2

そしてそして!!!

特筆すべきがこちら!!

インフォギャラリー

098

これはダム直下の芝生広場の方からの入り口。

天端の中ほどにエレベーターがありまして、そこから下りることもできます。

107_2



中はこんな感じでギャラリーになってます。

つまりここは堤体の中なんです!

普通、見学会などでしか入れない憧れの「監査廊」

こちらのダムはいつでも入れてしまうんです

なんて素敵な、なんて太っ腹な、なんて開かれたダムでしょう

そしてこの時期非常~~~~~~~~に嬉しいのがここの気温です。

なにせこの廊下の左側は分厚いコンクリートを隔ててダム湖の中、

109

外気と10度近い気温差で、涼しいことこの上ない。

外を歩き回って大汗かいたのがたちまち引いていきました。

ここに住みたいとさえ思ったものです。

この後、ウエルカムプラザのレストランでダムカレーを食べようと思ったら、、、

なんと連休中はBBQかバイキングのみ

実は前日今津サンブリッジでランチバイキングに行ったところだったので止む無く隣接する売店(かなりの充実ぶり)でこちらを買い込みました。

とれとれきゅうりにフキノトウ味噌をつけて丸齧り、激ウマです(^.^)

096

温泉は採光が多くとられた設計で明るく気持ちのいい湯船でした。

その気になったら水着やゴーグルも有料で貸し出ししてるので手ぶらで行って泳いで帰ることも可能。

ここのところの不摂生を帳消しにすべく、どうせ知った顔もいないのだから泳ごうかと思いましたが、さすがに人の迷惑を顧みて思いとどまりました。

日吉ダム。

ダムカードによれば「市民に開かれたダム第1号」だそうです。

確かに。

ダム。

のみならず、芝生広場、レストラン、道の駅、温泉&プール、BBQコーナー、川遊び・・・

これは家族で来ても誰も退屈しないですむ、立派な複合レクレーション施設だと思います。

誰も来ない山深い地に寡黙に佇む孤高のダムも大好きですが、

こんな風に人々の笑顔に包まれ、それを見守るダムも素敵です!(^^)!






|

« 道の駅 藤橋 のお蕎麦がうんまい!! | トップページ | 念願の・・・・藤太!! »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 日吉ダム:

« 道の駅 藤橋 のお蕎麦がうんまい!! | トップページ | 念願の・・・・藤太!! »