« 2017年6月 | トップページ | 2017年8月 »

2017年7月

念願の・・・・藤太!!

毎朝「ひよっこ」が楽しみで仕方なく、

ことに、昨日は朝から泣かされた大谷です。

フィクションではあるけれど、セリフの一つ一つが心に沁みるいい作品だなあと思います。

みね子と島谷くんの別れの場面、二人の優しさと誠実さが溢れてました。

あれは泣ける!!

登場人物の一人一人が丁寧に作りこまれているから、絶対スピンオフありでしょうね~~(^^)/

さてさて、猛暑と天災に蹂躙される日本列島。

こう暑くては暑気払いとスタミナ増強をはからねばやってられません!!

というわけで、、、先週の木曜日、平日でしたが4時からバスの乗り込み、、、

所属クラブの懇親会で念願のこちらに行ってきましたヽ(´▽`)/・・・

焼肉藤太

ここ、人気ありますね~~~

養老の焼肉街道でも一二を争うのではないでしょうか。

予約は10名以上でないと受け付けないとのことで、我々20名、夕方5時から焼肉宴会

してまいりました。

Img_1859

まずはこちらの大皿から始まり

Img_1861

センマイで箸休めしつつ・・・

Img_1864

Img_1863


Img_1862


Img_1866










イチボ、ホルモン、馬刺し、ステーキ、テールクッパなどなどなどなど・・・・

最後は当分お肉見たくないって思うまで食べまくってきました!!

噂に違わず本当に美味しい飛騨牛。

三日も経つとまた食べたくなりますね。

平日にもかかわらず常に満席。表には20名ほどが待ってました。

ここのデザートもまた美味しい。今回のイチオシはこちら!!

Img_1869

名前は忘れたけど、もっちもちのクレープ風の生地が林檎とともにバターソテーされており、その上にバニラアイスとシナモン。鉄板です。

翌日の体重は申し上げるまでもありませんね~~~~~(^-^;

| | コメント (0) | トラックバック (0)

日吉ダム

実に久しぶりの更新ですが、話題は性懲りもなく「ダム」。

すいません<(_ _)>

では、ダムに行ったのも久しぶりなのかといえば、いえいえ、

ほぼ週一ペースで・・・わはは(^_^;)

しかし今回のダムは書いておきたい!!

ここはいい!!

ダム好きでなくとも一度は訪れる価値ありかと思われます。

何がいいって、まずはこのデカさ

061

これが初めましてのダム湖側から。

写真が小さいのでその巨大さが伝わりませんが、取水塔が普通のダムの10倍はあるのではないかと。

その隣に4門並ぶ輝くゲートはローラー式、またその大きさがすごい。

これがぐぐっと開く姿を一度は拝みたいものですが、とんでもない台風の時でないと無理ですし、そもそも開くことがないよう願わないといけないんですよね(^_^;)

で、こちらがダムの正面です。

102

まるで要塞。何このコンクリートの塊

何この威風堂々っぷり

かっこ良すぎる~~~~~~

しばし見惚れます。

100

これではあまり大きさが伝わらないので・・・

手前にいるのが人間界では比較的大きい方の私です(幅がね(-.-))

どこにいるかわからないかもですが、上が黒、下が白の服を着たゴマ粒のようなのがそうです。

103_2

そしてそして!!!

特筆すべきがこちら!!

インフォギャラリー

098

これはダム直下の芝生広場の方からの入り口。

天端の中ほどにエレベーターがありまして、そこから下りることもできます。

107_2



中はこんな感じでギャラリーになってます。

つまりここは堤体の中なんです!

普通、見学会などでしか入れない憧れの「監査廊」

こちらのダムはいつでも入れてしまうんです

なんて素敵な、なんて太っ腹な、なんて開かれたダムでしょう

そしてこの時期非常~~~~~~~~に嬉しいのがここの気温です。

なにせこの廊下の左側は分厚いコンクリートを隔ててダム湖の中、

109

外気と10度近い気温差で、涼しいことこの上ない。

外を歩き回って大汗かいたのがたちまち引いていきました。

ここに住みたいとさえ思ったものです。

この後、ウエルカムプラザのレストランでダムカレーを食べようと思ったら、、、

なんと連休中はBBQかバイキングのみ

実は前日今津サンブリッジでランチバイキングに行ったところだったので止む無く隣接する売店(かなりの充実ぶり)でこちらを買い込みました。

とれとれきゅうりにフキノトウ味噌をつけて丸齧り、激ウマです(^.^)

096

温泉は採光が多くとられた設計で明るく気持ちのいい湯船でした。

その気になったら水着やゴーグルも有料で貸し出ししてるので手ぶらで行って泳いで帰ることも可能。

ここのところの不摂生を帳消しにすべく、どうせ知った顔もいないのだから泳ごうかと思いましたが、さすがに人の迷惑を顧みて思いとどまりました。

日吉ダム。

ダムカードによれば「市民に開かれたダム第1号」だそうです。

確かに。

ダム。

のみならず、芝生広場、レストラン、道の駅、温泉&プール、BBQコーナー、川遊び・・・

これは家族で来ても誰も退屈しないですむ、立派な複合レクレーション施設だと思います。

誰も来ない山深い地に寡黙に佇む孤高のダムも大好きですが、

こんな風に人々の笑顔に包まれ、それを見守るダムも素敵です!(^^)!






| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2017年6月 | トップページ | 2017年8月 »