県内初ダムカレー
昨日、午前中に来客をこなしてから好天の下、県内で唯一ダムカレーを食せるお店目指してはるばる坂井市まで行ってきました
あたりは商業施設も見当たらない、幹線道路から外れた住宅地。
果たしてこんなところにあるんだろうか・・・
とナビを頼りに走っていると・・・こんな素敵なお店がありました
土蔵を改装した店舗は外観も素敵ですが中はもっとお洒落で落ち着く空間になっています。
古い柱時計があったりして、時間がアナログでゆったり流れている感じです。
で、お目当てのダムカレーがこちら!!
九頭竜ダムです
十穀米でしょうか、ロックフィルの感じがとてもよく表現されていて。
しかもご丁寧に手前のマッシュポテトにヤングコーンを刺してあるのは長野発電所なんです
ブロッコリーは周辺の樹木。
そして赤と黄色のパプリカは紅葉を表現しているのでしょう。
お味の方も程よい辛さでとても美味しかったです。
ただ、最近ゆるゆる糖質制限をしている私にはご飯の量が多すぎてちょっと困ったかも
でも、九頭竜自慢のロックフィルの感じとか、発電所や下のダム湖までちゃんと表現されている細かな作り、なかなかのものです。
で、それもそのはず!!
こちらのマスター、なんとジオラマ作家さんだったんです。
2階がギャラリー&工房になっておりまして・・・
それはそれは見事なジオラマがいくつも展示されていました。
こちらは北の国からの五郎の家。
手前のボタンを押すと、羊は鳴くし、槇に燈がともるし、風車も回って、果ては煙突からちゃんと煙も出るんです。
磯野家や、鈴木オート、そのほかにも色々見応えのあるジオラマが展示されてました。
ジオラマ、いいですね。
じーっと見入ってしまう。
今度は是非、ダムのジオラマを作っていただけないものかと・・・!(^^)!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント